前半
【山形】
7日 山形県尾花沢市のタクシー会社「尾花沢タクシー」が、国土交通省に届け出て7日、許可され、日本版ライドシェアに参入
【香川】
7日 香川県 高松タクシー協会は、今月から、協会に加盟している24社で「日本版ライドシェア」を導入しました。
後半
【熊本】
15日、熊本県内(熊本市、合志市、菊陽町、益城町、嘉島町)で日本版ライドシェアスタート
【東北】
19日 東北運輸局は、一般のドライバーが有償で乗客を運ぶ「日本版ライドシェア」で秋田市や福島県二本松市など新たに4地域で導入の準備を進めていると発表した。
【岡山】
20日 「日本版ライドシェア」について、中国運輸局は、玉野市を営業区域にするタクシー会社に県内で初めて実施を許可しました。
【大分】
26日 使われていないタクシーの車両を一般のドライバーが運転するライドシェアが、タクシー事業者が運営して、来月、別府市内で運行されることになりました。
【岩手】
27日 岩手運輸支局はタクシー不足を補うため岩泉町などに本社がある、3つのタクシー会社に県内で初めて許可を出しました
【群馬】
29日 群馬県内では初めて桐生市で日本版ライドシェアスタート
【秋田】
29日 秋田運輸支局は秋田市のタクシー会社3社に県内で初めて許可を出しました。