ライドシェア vs タクシー

概要

ライドシェアは、自家用車を所有する個人が他の人を乗せて共有し、交通手段として利用するサービスです。日本では元々自家用自動車を「有償で運送の用に供してはならない」と道路運送法78条で禁止されていましたが、今月の4月から東京、神奈川、愛知、京都の4都府県の一部で限定解禁されました。

ライドシェアは不足しているタクシーの代替として登場したサービスですが、果たして利用者目線ではどちらを利用した方がお得なのでしょうか?

今回はライドシェアとタクシー、それぞれの利用者目線でのメリット、デメリットを分析してみました!

 

値段で比較!

残念ながらライドシェアの運賃はタクシーと同額です。これはタクシー業界の利権を破壊しないためにタクシー業界に配慮したためだと思われますが、運賃が一緒なら熟練したドライバーがいるタクシーを利用した方がお得に感じます。

手軽さで比較!

では手軽さではどうでしょうか?タクシーは配車アプリから現在地まで呼ぶことも走行中のタクシーを捕まえて乗車することもできますが、ライドシェアではそうもいかず、「GO」や「S-RIDE」といった配車アプリを使用することでマッチングしたライドシェアカーを呼ぶことになるそうです。呼ぶ手段は多いに越したことはないので、タクシーの方が便利ですね。

また、ライドシェアでの支払いは現金は不可でキャッシュレス限定なので、ITに疎い地方のお年寄などには不便な印象です。

個人的にもよくスマホの電源を切らすので、タクシーみたいに現金での支払いができた方が安心して乗車できると思います。

サービスで比較!

ここまではタクシーに軍配が上がりますが、ではサービスの内容ではどうでしょうか?

タクシーに関して言えば、タクシー業界はライドシェアより圧倒的に歴史が長いので業務やドライバーの教育が効率、最善化されていると言えます。またタクシードライバーはタクシー会社に帰属しているので、責任感帰属意識が強く投げやりな仕事をする人は少ないでしょう。

しかしライドシェアドライバーは何か組織に帰属しているわけではないので、責任感などに関しては担保がありません。

また、ライドシェアは始まったばかりのサービスなので歴史が浅いです。これからいろいろなトラブルが起きるのは必至でしょう

個人的には経験の深いタクシードライバーの方が地域のおすすめスポットや混雑時の最前ルートを教えてくれそうなので、サービスの点に関してもタクシーの方が多くを期待できそうです。

まとめ



結論を言えば、ライドシェアかタクシーかを選べる状態であえてライドシェアを選ぶメリットはほぼないでしょう

強いて挙げるとすれば、職業人ではない素人感から来る親近感と安心感ぐらいだと思うのですが、それも時間が経つにつれて失っていくでしょう。

ライドシェアサービス全体がタクシー業界も含めてどう進化していくのか、見ものですね。

筆者 :

VRとチェスが大好きな駆け出しプログラマー。 好きな曲はLynneaのOutrunです。 最近ずっと自分をA型と思っていたのに病院でO型と判明しました。

関連記事

最新ニュース(外部サイト)

最新記事

  1. 日本版ライドシェア11月トピックスまとめ

  2. 日本版ライドシェア10月トピックスまとめ

  3. タクシー会社に就職を決めた大学生の話

  4. 自動車を持たない方もライドシェアで働ける?

  5. 現状のライドシェアの課題と理想。

  6. ライドシェア×カーシェアリングの新しい取り組みからドライバーになるメリット

  7. ライドシェアアプリをレビューしてみた

スポンサードリンク

TOP